カラコンで叶える
カラコンで叶える > 人気の記事 > カラコンで作る「エフォートレス(抜け感)メイク」

カラコンで作る「エフォートレス(抜け感)メイク」

抜け感メイクにカラコンを使用すると、自然な印象を与えつつも、目元を引き立てることができます。
そこで、カラコンで抜け感を演出するために必要なことを、いくつかご紹介していきます。
まず、カラコンで抜け感を出すためには、ベースメイクが重要です。
肌の質感が綺麗に見えることを重視して、ナチュラルな仕上がりを目指すのがおすすめです。
下地は保湿効果のあるものを選び、肌のツヤ感を引き出すといいです。
イエベの方はイエロー系やベージュ系の下地との相性が良く、ブルベの方はピンク系やラベンダー系の下地を使うと、肌を明るく見せてくれます。
ファンデーションは、軽めのリキッドやBBクリームを薄く伸ばして、素肌感を残すのがおすすめです。
仕上げはルースパウダーで軽く叩き、ツヤ感を残すようにするのがおすすめです。
パウダーは透明感が出るものを選ぶのがポイントです。
そして、最も重要なのがアイメイクです。
カラコンを使用することで目元が引き立つため、他のアイメイクは控えめを心がけるのがポイントです。
カラコンの色は、自然なブラウン系やグレー系を選ぶと、抜け感を出しやすいです。
ブラック系やベージュ系も、ほのかにトーンアップするタイプのものがおすすめです。
イエベの方はオレンジやブラウン系といった暖色系カラーが含まれたカラコンが、ブルベの方はグレーやブルー系の寒色系カラーのカラコンが似合います。
アイシャドウは、ベージュや薄いブラウンなどナチュラル系カラーのアイシャドウをまぶた全体に。
目の際には少し濃いめのブラウンなどで自然なグラデーションを作ると、カラコンを引き立てつつも、抜け感のある目元を演出することができます。
アイラインはリキッドで細めに引くのがおすすめです。
このとき、目尻を少し上げるように引くと、優しい印象になります。
マスカラはまつ毛の自然なボリュームを活かす程度で、軽く塗る程度に抑えるのがベターです。
チークは肌なじみのいいピンクやコーラル系の淡い色を選ぶことで、抜け感を引き立ててくれます。
このとき、自然な血色感を出す程度に留めるのがポイントです。
リップは、ナチュラルなベージュやピンク系がおすすめです。
グロスを重ねると、さらに抜け感を演出しやすくなります。
仕上げは、ハイライトをTゾーンや頬骨の上に軽く入れることで、立体感が出て、より抜け感が出ます。
このように、カラコンを使った抜け感メイクは、ナチュラルさを大切にしながら、足し算ではなく引き算で考えると、上手く抜け感を作ることができるのでおすすめです。

人気の記事

人気の商品

免責事項 お問い合わせ